2021年夏期講習スケジュール2021.06.29 21:59今年度の夏期講習スケジュールを組みましたのでお伝えします。※ 小学生は、通常授業のみを行います。ただ、少し心配な生徒さんもいるので、基本事項の復習などを行ってもらうために塾に来てもらうことも検討しております。尚、夏期講習のみの募集はしておりません。ご了承ください。
一次関数(中2) & 速さ(小6)2021.06.24 20:51本日(と言っても昨日ですが)、中2で「一次関数」に入った。いよいよ数学も佳境に入ってきたというところだろうか。一次関数は、何故だか苦手にしている生徒さんが異常に多い単元だ。恐らくは、単に式や座標を求めるだけでも2つの工程を必要とする場合が多いからであろう。公式一発で答えが出るとい...
円の面積・柱体(小6)& 小5の文章問題2021.06.22 10:39前回、前々回と、小6では円の面積と柱体の体積の復習を行っている。想像以上に覚えていてくれたようで一安心と言ったところだろうか。その際に、円周の少しややこしい問題も含まれていたのだが、軽くヒントを出したら割とスンナリと問題を解いてくれていた。成長したということなのだろうか?しばらく...
7月の北辰テストに向けて2021.06.22 09:42植竹中の期末テストが終わったので、中3生は7月の北辰テストに向けて本腰を入れて取り組んでみようと思う。先日の6月の北辰テストは、何の対策もせずに臨んでもらったので、本当の実力が分かるであろう。私からすると4月の北辰テストは少々インフレ気味だったので、少し頭を冷やして自分の立ち位置...
土・日の開塾に関して2021.06.18 16:426月19日(土)・6月20日(日)午前10:00~13:00午後2:00~午後6:30の時間帯で勉強してもらいます。(ちなみに、塾自体は10時まで開いております。)また、中3生は6月20日(日)に北辰テストがあるので、その後に塾でお勉強してもらう形となります。北辰テストの空き時間...
連日… & 小52021.06.18 16:25中1の生徒が連日夜遅くまで残って勉強してくれている。その内の1人は、他の生徒さんよりも入塾の時期が遅く数学の演習量が不足していたのだが、この2日間で何とか追いつくことが出来た。もう一押しする必要はあるが、悪くない状況まで来ることが出来た。その生徒さんは、いつもニコニコしている生徒...
お問い合わせを頂いた2021.06.15 17:13久しぶりの話なのだが、中3生でお問い合わせを頂いた。先日の日曜日に面談をさせて頂き、火曜日に1回目の体験授業をさせて頂いたのだが、結論から言うと、非常に素直で人の話をしっかりと聞ける生徒さんであった。正直、ここまで斜に構えたところが全く無く、素直に人の話を聞ける生徒さんに出会った...
土日の開塾に関して2021.06.11 15:456月12日(土)6月13日(日)午前 10:00~13:00午後 2:00~6:30の時間帯で勉強をしてもらいます。尚、上記の時間帯だけしか勉強をしてはいけないという訳ではありません。これは、極めて当たり前すぎることだと思っていたのですが、前回のゴールデンウイーク期間中に、家に帰...
少し前の話なのだが…(小5)2021.06.10 20:12実は、小5の生徒さんの割り算の仕方が少し気になっていた。割り算をする際に大体の数字の当たりを付けるわけだが、その生徒さんは、数字を左から(大きい位から)見るのではなく、右から(小さい位から)見て数字を考えていた。どういうことかと言うと、例えば、544➗64という割り算があるとして...
久しぶりに苦戦した(小6)2021.06.10 17:54本日(と言っても昨日ですが)、小6で「縮図の利用」の演習を行ったのだが、やはりというか苦戦している生徒が多かった。例年、この「縮図の利用」では苦戦する生徒が多いのだが、ご多分に漏れず当塾の生徒も相当手こずっていたようだ。途中で迷子になっている生徒が散見された…。(-_-;)生徒が...