2021年夏期講習スケジュール

今年度の夏期講習スケジュールを組みましたのでお伝えします。

※ 小学生は、通常授業のみを行います。

ただ、少し心配な生徒さんもいるので、基本事項の復習などを行ってもらうために塾に来てもらうことも検討しております。


尚、夏期講習のみの募集はしておりません。ご了承ください。

中3夏期講習費用 38,000円(+税)

通常授業料に夏期講習費用を加算させて頂きます。

その他の費用は一切かかりません。



今年の中3生は長時間の勉強に対する耐性が無い生徒さんがほとんどなので、上記のスケジュールに耐えられるかどうかは不明です。

ただ、先週末に行った北辰テスト対策を踏まえて、上記のスケジュールに耐えられそうな生徒さんが少なくとも1名はいると判断致しました。

よって、その1名の生徒さんがいる限り、塾として最大限のサポートをしていこうと考えた所存です。

(…とはいえ、その生徒さんはかつて「家では1秒も勉強出来ない」と語っており、どうやらその状況はあまり改善されていないようなのですが…)


実は、終業式のある7月21日(火)にも、「数学演習」を入れる予定だったのだが、夏期講習が始まる前の「命の洗濯」DAYとして何も入れないこととした。

…のだが、「数学演習」は2回では到底足りないことは明白なので、もしかしたら、終業式が終わった後に塾に来てもらう可能性もある。


ちなみに、2回の「数学演習」では、北辰テストの「関数」の演習を中心に行ってもらう予定だ。

ハッキリ言って、やらなければならないことが多すぎて、何かを捨てなければならないだろう。

夏期講習の授業時間を入れても、確実に「定着」させるには圧倒的に時間が足りない。


「理社演習」を多めに取っているのは、今年の中3は理社がボロボロだということもあるが、埼玉県の公立高校入試を考慮した場合、数学よりも理社に力を入れた方がコスパが良いと判断したからである。


授業内においても「演習」の時間は多めに取るつもりだ。

圧倒的なアウトプット量を確保したいと考えている。


冷静に考えれば、夜に塾がないので学校がある時とさほどスケジュール的には変わらない。

ただ、学校での5時間授業と、塾での5時間授業では密度が異なるので、疲労の蓄積の仕方も変わってくるのは間違いがない。


まあ、そこら辺はある程度臨機応変に対応していくつもりだ。



中1・2夏期講習費用 12,000円(+税)

通常授業料に夏期講習費用を加算させて頂きます。

その他の費用は一切かかりません。



中1・2の夏期講習は、基本的に合同で行う。

実は、ぼちぼち1学期の期末テストの結果が返却されているのだが、中2は塾として初めて、全員が5科目で400点以上をクリアする学年となった

(まだ、7月に期末テストを控えている生徒さんがいるので、何とも言えませんが…)

今回の期末テストで、中1から在塾してくれている生徒さんが、自身初の定期テスト400点越えを達成してくれた。

普通は、1年の1学期の最初の中間テストが自己最高点となる場合がほとんどなのであるが、地道な努力が実ったものとして素直に喜びたい。

(ちなみに、前回の中間テストでも自己最高点を出した生徒さんがいた。…とはいっても、前回よりも成績が下がってしまった生徒さんもいる。私自身、大いに反省しなければならないところだ…)


ちなみに中1は、既に集団授業に参加している生徒さんは全員5科目400点を超えている

勉強に対する姿勢という意味では、最も意識が高い学年だ。

まだまだ本人の望む点数には届いていない生徒さんもいるが、それはより高いレベルを目指した結果であり、まだまだこれからだと考えている。


…ということで、中1・2生合同で夏期講習を行うことに関しては不安は全くない。

夏期講習は、今までの復習と2学期の先取りを行ってもらうが、現段階で解くことの出来る数学の北辰テストの過去問にも積極的にチャレンジしてもらうつもりだ。

特に中2は、「方程式の利用」「文字式の利用」「立体図形」「一次関数」と、やりたいことがたくさんある。

貪欲に行きたい。


一方、中1も「文字式」「1次方程式の利用」や「数」に関する問題などは、既に解ける問題もあるので、今のうちからちょっとした難問にチャレンジしていってもらうつもりだ。

今の中1生ならば出来るであろう。



…という訳で、この夏に出来ることを可能な限りやっておきたい。


(…ちなみに、小学生は通常授業だけなのだが、少し心配な生徒さんもいるので、出来れば夏の間に穴を埋めておきたいところだ。一方、非常に優秀で逆の意味で心配な生徒さんもいるが、そこら辺の選択権はご家庭にあるので、私としてはそういった生徒さんにも満足してもらえるような授業をすることを心掛けて精進する他ないであろう…。)

蒼進塾(そうしんじゅく)~さいたま市~真剣に努力する姿勢を育む

本気で成績を上げたい生徒を全力でサポートする塾です。現在の成績に関係なく未来に向けて真剣に努力する生徒を応援します。

0コメント

  • 1000 / 1000