卒塾生の声

以下に、卒塾生の言葉を載せたいと思います。

入学の準備で忙しい最中、貴重な時間を割いて合格体験談を書いてくれて、本当にありがとうございます。

感謝

N 君(T中)

春日部高校
川越東高校 合格

【なんで私が春高に!?】

1,2年生の頃は進学先のことなどは全く考えずに勉強をしていました。しかし、6月に友達に誘われて行った文化祭で春日部高校に心惹かれ、初めて「志望校」ができました。私はそこで受験生としてのスタートラインに立ちました。

まず、勉強を始めて気がついたのは、自分が思っていた何倍も数学ができない、いわゆる“数弱”であるという事実でした。しかし先生はそんな私にも根気強く指導してくださり、パターンを積んでいけばある程度できるようになること教えてくださいました。

結果として、学校選択問題にも対応できるくらいの実力をつけることができました。

英語では1年生の頃から文法や英語のきまり、熟語などをしっかり、みっちりと教えて頂いたお陰で、北辰テストや定期テストで常に高い点数を取れる力がつきました。

学校選択問題では、基礎が固まっていたため、苦手な精読や文脈の読み取りに専念することができました。

時には先生を驚愕させるような間違いをすることもありましたが(笑)、その度に丁寧に解説をしてくださったので、成績を伸ばすことができたと思っています。

高校生になってからの難しい勉強も、この塾で学んだことを活かして頑張ります。

Mさん(U中)
浦和西高校
栄北高校 合格


私が蒼進塾に入ったのは友達に誘われた3年生の春でした。

私の偏差値は入塾当初と比べると、受験直前には10以上も上げることが出来ました。

ここまで私が偏差値を上げることが出来たポイントは3つありました。

1つ目は、先生です。

先生は怒ると怖いため、私は怒られないように必死に勉強しました。

2つ目は、先生が作ってくれる年表や資料です。

重要なポイントが覚えやすいようにまとめられていて、とても役に立ちました。

それを繰り返し活用したことが学力アップに繋がったと思います。

3つ目は、少人数でしっかり見てくれたことです。

1人1人真剣に向き合ってくれて、分からない問題を丁寧に教えて下さいました。

この塾のおかげで私は大きく成長することが出来たため、とても感謝しています。

高校生になっても、先生がご指導して下さった勉強の基礎を大事にして頑張っていきたいと思います。

Sさん(U中)

蕨高校(普通科)
栄北 合格

私は、入塾前は丸暗記でテストの点を取っているような人でした。なので、英語のしくみも理解できず、“I play study.”のどこが間違っているのかも分かりませんでした。しかし、塾に行くようになってからは勉強の質が上がり、長時間集中することも出来るようになりました。入塾後は、テスト結果が一気に良くなり、とても嬉しかったです。受験前は、先生が作ってくださった歴史の年表を見るのが楽しくて、「歴史って面白い」と思うようになりました。また、夜遅くまで自習をしたときは、塾の生徒や先生と会話をしながらアットホームな雰囲気で勉強できたのがとても楽しかったし、充実した気持ちになれました。

今でも、自分が蕨に受かったことが信じられません。この塾で勉強できて本当によかったと思います。ありがとうございました。

A さん(T中)

国際基督教大学付属高等学校(ICUH)
淑徳与野高校 合格

私は、3年生の9月に塾に入るまでテスト前の数日以外はほぼ勉強していないような状態でした。志望校を決めるのもかなり遅く、夏休みの時点ではICU高校に進むことは全く考えていませんでした。そんな私でも、塾に行き始めてからは、あまり辛いと思わずに勉強を続けることが出来たと思います。ICU高校を受けると決めてからは、苦手科目だった英語と数学に特に力を入れて勉強しました。英語は、文法や品詞をしっかりと学ぶことと、大学入試用の簡単な長文を沢山読むことで、問題を読むスピードと理解力を高めました。数学に関しては、都立高校の入試問題などを繰り返し解くことで多かった計算ミスをかなり減らすことが出来ました。やはり何回も繰り返し問題を解いて慣れた為か、本番もあまり緊張しすぎることはなく落ち着いて取り組めたと思います。まさか本当に受かるとは思っていなかったので、合格できてとても嬉しいです。

T君(U中) 

開智(1号特待・単願)合格

「中学校のテストでは小学校とは違い、高得点を取ることが出来なかった。」という話を耳にしたことがあると思います。

しかし、私はこの話に当てはまることなく、中学校での初のテストを迎えることが出来ました。それは、授業以外の時間でも塾を開き、熱心に指導して下さった先生のおかげです。

北辰テストへ向けた勉強が始まり、問題に取り組み始めた時は「見たことがある」と感じる問題がたくさんあったことが印象的でした。

これまでに解いてきた塾内でのテストや宿題が今に繋がっているのだと感じました。

蒼進塾にめぐり合うことができ、本当に良かったなと思っています。

ありがとうございました!

Kさん(U中) 

大宮北高校

栄北高校合格

2年生からの途中入塾にもかかわらず、1年生の範囲から丁寧に教えて頂き、少しずつ自分の力を伸ばすことができました。

また、自分たちが考え進んで勉強が出来る環境があることは、定期テストや受験においてとても大切だと思います。

私は勉強が苦手で、特に英語や数学ができず困っていたのですが、わからないところは個別で教えてくれたり、授業で何度も復習することで、自分に足りていない知識や考え方を補うことが出来ました。

これからも先生からも先生から学んだことを活かし、高校でも勉強に励みたいと思います。

K くん(M中)

伊奈学園総合高校
埼玉栄北高校 合格

入塾した当初は、すぐに勉強に飽きてしまい、すぐに疲れていました。だけど、塾で学習していくうちに集中力もつき、勉強に対するモチベーションも上がりました。蒼進塾は、授業以外の時間も開けてくれて、家では集中できない僕でも集中して学習が出来ました。日ごろから学習を積み上げて、前日まであきらめず、気を抜かずに勉強することが大切だと思いました。歴史は、先生の語呂合わせが載っている年表で、年号を覚えたので、とてもよかったです。入試では、塾でやった内容が何個も出ました。毎日の小さな積み重ねが大きな成果につながると思います。蒼進塾でよかったです。

Oさん(T中)

伊奈学園総合高校
栄北 合格

入塾する前は、勉強に対する意欲が低く、集中力もすぐに切れてしまうことが多くありました。しかし、塾で勉強することで集中力も上がり、勉強の楽しさに気付くことが出来ました。勉強すればするほど自分の学力が上がっていくのを感じました。分からないところを丁寧に教えてくれたり、定期的にチェックしてくれた先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

授業以外でも朝早くから夜遅くまで塾で学習できることはとてもありがたかったです。

過去問を何回も繰り返し解いたことで、入試問題の形式に耐性がつき、本番では落ち着いて取り組むことが出来ました。入試本番の合計点も高かったので、今まで頑張って勉強してきて良かったなと思いました。志望校に合格することが出来て本当に良かったです。

これからも勉強に意欲的に取り組んでいきたいです。

N君(U中)

伊奈学園総合高校
栄北 合格

僕は成績が伸び悩み、受験に対して不安を感じていました。入塾後、先生から新しい勉強の仕方を教えてもらったことで、特に苦手だった数学と英語の成績を伸ばすことが出来ました。

また、家で集中して勉強できない僕でも、授業以外の日に塾を解放してくれているので、塾で集中して勉強することが出来ました。

入試当日は、塾で勉強してきたことがたくさん出て、落ち着いて問題を解くことができ、志望校に合格することが出来ました。

蒼進塾に転塾して本当に良かったと思います。

伊奈学園総合高校

栄高校 合格
N君(U中)

僕はGSがとても苦手で定期テストで39点をとってしまう程だったのですが、蒼進塾に入り授業を受けていくとドンドン点数が上がり、90点台にまで成績を伸ばすことが出来ました。

そして英語が好きになり、もっと深く学びたいと思い、伊奈学園の語学系を志望しました。

まさか自分が伊奈学園に受かるとも思っていなかったですし、語学系に進学するなんて考えもしていなかったので、可能性を広げてくれた山田先生にはとても感謝しています。

Aさん

伊奈学園高校
埼玉栄高校 合格

私が蒼進塾に入ったのは小5の春でした。

その頃は特に算数が苦手で、計算も早くなければ理解力もなかったので勉強が嫌いでした。

正直今でもあまり好きではありませんが、小5の時のような苦手意識はありません。

私がここまで変われたのは先生の熱心な指導のおかげです。出来なかった問題も出来るようになるまでやるということの大切さについて知ることのできた5年間でした。

蒼進塾で得た知識と経験をこれからの高校生活に活かして自分なりに頑張っていこうと思います。

Oさん(U中)

大宮光陵
栄北 合格

私は中学2年の時から入塾しました。最初の頃は問題を解くスピードも遅く、勉強量が全然足りていませんでした。特に数学は苦手な科目で、なかなか結果を出すことが出来ませんでしたが、土・日や平日も夜遅くまで先生が用意して下さった問題などを繰り返し解くことにより、苦手意識がなくなってきました。

分かるまで丁寧に教えて下さったので解ける問題が増え、勉強をする習慣もつけることが出来ました。

入試本番でも落ち着いて取り組むことができ、志望校に合格することが出来ました。

ありがとうございました。

H君(U中)

栄北高校(単願)合格

僕は栄北高等学校に合格しました。塾に入る前は数学が苦手で、よく理解することが出来できでした。入塾後は先生に「数学の中でどの分野が苦手化」を分析してもらい、苦手な分野をはっきりさせることが出来ました。その後、苦手を失くすために集中して取り組むことが出来ました。途中、僕の課題である怠け癖が出てしまい、つまずくこともありましたが、何とか出来るようになりました。また、先生のユーモアあふれる授業も心に残っています。「不正解は無意味を意味しない」という言葉には深く感動させられました。僕は蒼進塾に来て、苦手を失くすと同時に、自分自身の性格を変えることが出来ました。

勉強を通して、もう一度自分自身を見直す良い機会になりました。