北辰テスト対策 8/302020.08.30 18:10本日(といっても昨日ですが)行った北辰テスト対策の結果を載せておく。前回はかなりインフレ気味であったが、今回の結果は妥当といったところではないか。正直、1日ぶっ通しで理社の演習をする時間をとりたいのだが、北辰対策を優先すべきか判断が難しいところだ。ちなみに今回も2番手の生徒が早退...
中1(大久保利通)& 方程式の文章題2020.08.30 11:17先日、中1の生徒2名が塾で自習をしてくれたのだが、その時に歴史の教科書の最初の方のページに書いてある人物画を見ながら誰であるかを当てていた。嬉しいことに、そのうちの一人が大久保利通を知っていた。(他の人物もかなりの精度で正解していた)なぜ知っているのか尋ねてみると、家にマンガの「...
北辰テスト対策 8/292020.08.29 17:27昨日行った北辰テスト対策の結果を載せておく。今回は残念ながらトップの生徒が受けていない。また、学校のために3科目のみ受けた生徒がいるので、5科目偏差値の人数が1人少なくなっている。3科偏差値70.768.762.161.261.160.252.552.35科偏差値68.565.2...
小学生がイイ感じになってきた & 中1・中32020.08.27 15:56昨日今日と小学生の授業をしていて「考える力」が少しずつ付いてきていると感じた。小6では、「円」の面積を求める問題や、逆に面積や円周から半径を求める問題の演習を行っているのだが、後者の問題も予想していたよりも良く解けている。単に公式に当てはめるだけの問題だけではなく、少し考えなけれ...
頭の良さ(小学生)2020.08.25 16:10昨日の小6の授業で、「おおっ!」と思うような場面があった。小5の「角度」の復習を行ったのだが、その際に中学生で習う用語である「錯角」や「同位角」といった言葉を使いながら説明した。すると、それらの用語を一度聞いただけでアッサリと「覚え」て、使いこなしてしまっていた。本人は「角度は少...
1回目の体験授業を行った2020.08.25 15:49本日、先日お問い合わせを頂いた生徒さんの体験授業を行った。結論から言うと、色々と気になる点があった。生徒さんのレベルは比較的高い様子であった。しかし授業中、なぜか少し「イラついて」いる素振りを見せているように感じた。消しゴムのカスを机を叩くようにして払ったり、「音」が出るようにし...
北辰テスト対策 8/232020.08.24 14:581日ズレたが、昨日行った北辰テスト対策の結果を載せておく。3科偏差値72.665.061.761.555.753.35科偏差値71.261.760.658.353.953.4という結果だった。今回は、2番手、3番手の生徒が受けていない。当塾の真ん中レベルの生徒の押上げをどこまで出...
お問い合わせを頂いた2020.08.24 14:19中2生で、再びお問い合わせを頂いた。どういった経緯で、うちの塾に興味を持って頂いたのかは謎である。実は、ここ半年間、ポスティングをしていない。今までのケースだと、「数か月前のチラシ」をもとにお問い合わせを頂くというケースもあった。もしくは、塾生からの紹介というケースも考えられる。...
北辰テスト対策 8/222020.08.23 12:151日ズレてしまうが、昨日行った北辰テスト対策の結果をあげておく。5科偏差値70.067.364.359.658.052.652.03科偏差値70.266.761.659.158.652.950.0という結果だった。今回は、いつも2~3番手につけている生徒が受けていないのだが、代わ...