通知表が上がっていた2020.07.31 14:09本日から夏休みに入ったので、生徒が通知表を持ってきてくれた。現時点では全員評定が上がっているようだ。初めて「5」を取れた生徒もいるので嬉しいと同時にホッとしている。どうも、今年はコロナによる配慮があるのかもしれない。まあ、それも普段の行い次第なので、上がった生徒は自信を持っても良...
体験授業 & お問い合わせ & 比2020.07.30 14:31本日は、中3生で体験授業を行った。うちの塾に通ってくれている生徒さんの友達で、現在別の塾に通っているそうだ。率直に当塾の現在の中3生の現状をお話し、必ずしもうちの塾をお勧めすることは出来ない旨を、保護者の方にも本人にも伝えた。成績を上げることの出来ない塾にわざわざ通う必要もないだ...
2020年1学期期末テスト結果2020.07.29 18:30遅まきながら、2020年1学期の期末テストの結果を掲載しておく。どのような形で載せれば良いのかまだ決めかねているが、その都度スタイルが変わっていくであろう。中1は初めての定期テストなので、「前回と比べて〇〇点アップ!」という記載の仕方は出来ない。中1(6名) 5科目460点448...
約数と倍数2020.07.28 16:41本日、小学生の指導をしていて感じたのだが、数字感覚を鍛える必要がありそうだ。今小5の授業で、公倍数と公約数に取り組んでいるのだが、単なる計算力とは少し違う部分で若干苦戦している。割り算にしても掛け算にしても、大体の「あたり」をつけて計算をする癖をつけたい。数字感覚を身に着けるには...
お問い合わせを頂いた&やる気について2020.07.27 17:36しばらくブログの更新を休んでしまっていた。(実は、まだ夏期講習で使う教材のアップデートが終わっていない…)期末の結果は明日出揃う予定なので、その時にまた更新することになるだろう…。そして、タイトルの通り中3生でお問い合わせを頂いた。本来ならば、定員に達しているのだが、もう一つ机を...
計算テスト & be動詞・一般動詞(3単元のs)2020.07.22 23:15昨日、中1で数学の計算テストを行った。期末テストの復習と、これから始まる1次方程式への準備として行ったのだが、まだまだ正負の数の四則計算が完璧でない生徒がいる。「今回のテストで出来が良くなかった生徒は呼び出すよ」と、前回の授業で宣言しておいたのだが、予想通りの結果となった。少し複...
2次方程式の利用 & 小学生2020.07.20 20:22本日(といっても昨日ですが)、中3で2次方程式の利用を扱った。昨日、北辰テストの全解説をした時に、成績下位の生徒でも一応の基礎は固まりつつあるなと感じていたのだが、本日、2次方程式の利用をを扱ってみて埼玉県公立高校の共通問題レベルは、全員なんとかなりそうな手ごたえを感じた。未知の...
北辰テストの全解説をしてみた(7月)2020.07.19 20:04本来なら、北辰テストを解いてみた感想を先にアップしておきたかったところだったのだが、1日が24時間であるという制約から断念してまとめて書いてみることとした。(ちなみに、第1回(6月)の北辰テストの結果は以下の通りです。☟)
7月18日(土)・19日(日)2020.07.17 13:377月18日(土)午前9:30~12:30午後1:30~6:00のスケジュールで北辰テスト対策を行います。7月19日(日)午後3:00~午後6:30の予定で、第2回北辰テストの全解説を行います。前回、全解説をしてみて思ったのだが、私が問題を解く時間を考慮すると、寧ろ自宅受験の方があ...
小学生&北辰演習2020.07.16 18:51小5で解かせてみる予定だったことわざ・慣用句のプリントを小6でやらせてみたのだが、なかなか良い息抜きになったようだ。知らない言葉もあったようなので、レベル的にも丁度よさそうだ。今後も続けていくことにする。肝心の授業はというと(まあ、ことわざ・慣用句プリントも授業の一環ですが)、割...
中1授業&小学生2020.07.15 18:40中1は本日から再び通常授業に戻った。…のだが、正負の数の四則計算がまだまだ完璧でない生徒がいる…。項の数が増えたり、カッコや累乗が絡んでくるとまだまだ厳しい。本来ならば、期末テストの前の時点で完璧にしておきたかった部分だ。本日の授業で、板書をしながら指名して一緒に問題を解いていっ...