be動詞をガッツリと演習した2021.07.22 12:47小6の前回の英語の授業で、フォニックスの「サイレントe」の演習を行った後に、軽い気持ちで be動詞の演習を行ったのだが、生徒の反応が芳しくなかったので、本日仕切り直しとしてゼロから(まあ、当たり前ですが…)ガッツリとbe動詞の演習を行った。前回は普通の塾用教材を使って演習を行った...
久しぶりに英語をガッツリ演習した(中1)2021.07.21 17:10タイトルの通りなのだが、夏休みに入って初っ端の中1の英語の授業で、「疑問詞」の総復習をタップリと時間をとって行った。これ以前の段階で、『シリウス(発展編)』や『ウインパス』を何度か反復していた生徒もいるのだが、夏休みに入った段階で、皆で足並みを揃えて「疑問詞」の総まとめを行ってみ...
情報の断絶 & フォニックス2021.07.19 21:02本日(と言っても昨日ですが)、中3の数学の授業でこんなことがあった。2次方程式の文章問題で、「ある正の数の平方は・・・」という問題があり、とある生徒さんを指名して立式してもらったのだが、その生徒さんは、「平方」の意味が分からなかったらしく、「x=・・・」と言ったままフリーズしてし...
北辰の数学が簡単だった & 自分との対話2021.07.18 20:48今年の中3生に、初めて北辰の自己採点と解き直しをしてもらった。結局のところ、今回の北辰テストの前に「本気で」事前準備をすることは出来なかった。私から見れば、ここ2週間真剣さに欠ける状態で過ごしながら北辰テストを迎えた生徒もいるのだが、塾としては座して死を待つわけにはいかないので、...
入塾して頂いた & 苦戦した2021.07.15 20:13少し前の話になるが、中2の生徒さんに入塾して頂いた。大変ありがたいことだ。この生徒さんは、卒塾生の弟さんなのであるが、1学期の初めにお話を頂いたときに、とある事情から入塾を一旦保留せざるを得ない状況となっていた。…のであるが、日程的な調整がとれたのでご連絡させて頂いたという運びだ...
2021北辰テスト結果(6月)& 完コピ2021.07.02 14:07最近ずっと夜中にプリントを作っているのだが、昨日「一次関数」の単元で一区切りつけることが出来た。(…とは言っても、まだまだ作らなければならないもので溢れかえっているが…)そんな中、中3は7月の北辰テストに向けての演習がメインとなっているのだが、前回6月の北辰テストの結果をupして...
完コピ2021.07.02 14:02昨日、中3の授業において、3時間ぶち抜きで北辰テストの数学の過去問を解いて解説した。生徒が出来なかった問題を解説した後に、その場でもう一度解かせてみたのであるが、勉強が苦手な生徒さんほど、こちらの「真似」をしない。なぜだか「自己流」を貫きたがる。(「認知能力」が低いために、こちら...