埼玉県公立高校入試2021.02.27 14:413人ほど状況報告をしてくれた生徒がいる。(そのうちの一人は弟さんから聞いた話であるが)「思っていたよりも出来た」☜ 本番前かなり緊張していた生徒さん(1人目)「自己採点で380点くらい」☜ 最後かなり爆上げしてくれた生徒さん(この生徒さんは作文などの点数を入れていない可能性もある...
体験授業(小5)2021.02.26 23:07今週2回にわたり小5の生徒さん2人の体験授業をさせて頂いた。結論から言うと、大変優秀な生徒さんであった。ここから火曜日に行った1回目の授業での印象と金曜日に行った2回目の授業の印象や様子を書いていこうと思う。(一つのブログにまとめて書くという暴挙をお許しください)火曜日(1回目の...
公立受験校2021.02.25 18:09日付が変わって本日、埼玉県公立高校入試の当日を迎えた。受験校は以下の通り常盤高校(看護科)伊奈学園総合高校伊奈学園総合高校伊奈学園総合高校大宮光陵白岡高校というラインナップになっている。常盤高校を先頭に持ってきたのは、単純にこの高校を受ける生徒さんの偏差値が一番高いからだ。まあ、...
2月20日(土)・2月21日(日)の開塾に関して2021.02.19 10:152月20日(土)2月21日(日)午前10:00~12:30午後1:30~6:30のスケジュールで、勉強して頂きます。中1の通常授業はこの演習に吸収させて頂く予定です。よろしくお願いいたします。
少し前進した(小6)& 中12021.02.18 16:51少し前のブログで、小6の生徒が正負の数の四則混合問題で苦戦していると書いたが、本日の授業で少し前進することが出来た。「項」をシッカリと認識する「眼」は少しずつ養われてきているようだ。まだ正負の数の加法減法において、数直線を意識しながら計算することが出来ていないときがある。…という...
小5の国語2021.02.16 22:23現在、小5の授業で珍しく国語(というか論理)の演習を2回連続で行った。少し前に、指示語の内容の読み取りや、2文を1文に纏める問題、文末表現を考える問題の演習などを行っていた。今回は「主語+述語」の確認から始めて、「修飾・被修飾」の関係の読み取り問題を終えた後、「問題文から読み取れ...
入塾 & 再び苦戦中(小6)2021.02.16 21:35先日、体験授業を受けて頂いた生徒さんの保護者の方からご連絡を頂いた。2回目の体験授業を受けられなくなってしまったとのことだったのだが、同時に入塾して頂く運びとなった。(まだ正式に決まったわけではないのでわかりませんが…)お母様のお話では「教えてもらって楽しかった」とのことであった...
体験授業をさせて頂いた & 学年末に向けて2021.02.11 16:52実は、数日前に小6生の生徒さんからお問い合わせを頂いていた。本日(といっても昨日ですが)、直接お会いしてお話を伺わせて頂いたところ、現在通っていらっしゃる生徒さんの保護者様から薦めて頂いたということであった。非常にありがたい話である。感謝。生徒さん本人と保護者の方とのお話の中で、...
地震波の計算 & 数列2021.02.05 15:57先日、中1で地震波の計算問題の演習を行ったのだが、1人を除いて皆苦戦していた。(ちなみに、この1人の生徒は頭一つ抜けている感じです。現時点でも成績は良いのですが、唯一の弱点である作文をある程度改善できれば、定期テストは勿論、北辰テストや高校入試でも大きく飛躍できると思います。そう...
1月6日・7日の開塾予定2021.02.05 13:291月6日(土)1月7日(日)午前10:00 ~ から塾を開けます。中1生は土曜日の午後7:00~から授業がありますが、家で集中できない生徒は塾に来て勉強してください。来週以降は、強制的に土日の午前・午後に塾に来て勉強してもらいます。
特に意味はありませんが…2021.02.03 20:35タイトルの通り特に意味はありませんが、最近作業をする際に音楽を聴きながら行うことが多いのですが、久しぶりに聞いてテンションが上がった曲があったので貼っておきます。☟