埼玉県公立高校入試

3人ほど状況報告をしてくれた生徒がいる。

(そのうちの一人は弟さんから聞いた話であるが)


「思っていたよりも出来た」☜ 本番前かなり緊張していた生徒さん(1人目)

「自己採点で380点くらい」☜ 最後かなり爆上げしてくれた生徒さん

(この生徒さんは作文などの点数を入れていない可能性もある)

「かなり解けた」☜ 本番前かなり緊張していた生徒さん(2人目)


といった感じであった。


今年は私から見て「挑戦」という生徒さんはいなかったので、個人的には心配はしていない。

あと1人、本番前に緊張していた生徒さんがいたが、合格という意味では問題ないだろう。


全員の得点開示の結果を見て、最終的な今年の総括をしたいと思う。


まだ、問題を解いていないので、これから家に帰って5教科を解くつもりだ。

(ちなみに、「数楽」さんが埼玉県の図形問題の解説をupしていました ☟)

来年は、学校選択問題を受験する生徒が現れることを願って、そちらの問題も解いておくことにする。

(今年は当塾の上位の生徒が早々に私立単願や、偏差値的にはかなり余裕のある高校を選んだこともあり、残念ながらそういった生徒は現れなかった。今現在、中2に1人だけその可能性がある生徒さんがいるのだがどうなるのであろうか…)


…と思ったら、学校選択の方はまだ問題がupされていなかった…。

蒼進塾(そうしんじゅく)~さいたま市~真剣に努力する姿勢を育む

本気で成績を上げたい生徒を全力でサポートする塾です。現在の成績に関係なく未来に向けて真剣に努力する生徒を応援します。

0コメント

  • 1000 / 1000