時差2021.04.29 11:46本日から中間テスト対策を始めた。メンバーが入れ替わったこともあり、全員集中して臨めていたと思う。(まあ、1名非常に心配な〔というか非常に大きな問題を抱えた〕生徒さんがいるのだが、そう遠くない未来に何らかの決断を下すことになる日が来ると思う。勉強に対する考え方は人それぞれだ。お互い...
分解(化学反応式)2021.04.29 10:45本日から、中間テスト対策が始まった。中2では、水の電気分解、炭酸水素ナトリウムの熱分解、酸化銀の熱分解を化学反応式を書きながら説明した。大体、私は中2の段階でイオンの話も軽くしてしまう。その方が、なぜ水を電気分解したときに、なぜ陰極側に水素が発生し、陽極側に酸素が発生するのか?と...
文節・単語わけ2021.04.28 14:35明日から中間テスト対策が始まるが、その前に中1で少しフライング気味に中間対策を始めてしまった。本日は理科を一通りと、国語の「文節わけ」「単語わけ」を行った。今回の中間テストの範囲の理科はあまり難しい話は入ってこないのでさほど心配はしていないのだが、やはり「文節わけ」と「単語わけ」...
英語の再テスト2021.04.27 21:50先日の日曜日と昨日と、遠い距離を乗り越えて英語の小テストの再テストに来てくれるようになった生徒さんがいる。元々この生徒さんは、唯我独尊という感じで、お世辞にもあまりこちらの話をシッカリと聞けるタイプの生徒さんではなかった。冬期講習で初めてミッチリと対峙する機会があったのだが、結局...
GW中の開塾2021.04.27 20:35GW期間中の祝日・休日は以下の日程で塾を開けます。※小学生の授業はカレンダー通りの日程となります。4月29日(木)4月30日(金)は通常通り5月1日(土)5月2日(日)5月3日(月)5月4日(火)5月5日(水)時間帯午前10:00~午後1:00昼休み午後2:00~午後6:30基本...
線分図を描いてもらった(小6)2021.04.22 18:20最近小6の授業では、分数の掛け算・割り算の演習をひたすら行っている。学習の初期段階では、約分を上手く出来ない生徒が散見されたが、現在は途中式の段階でシッカリと約分を意識しながら計算が出来るようになってきた。約分のし忘れもほぼ無くなってきたように思う。(ちなみに「途中式の段階で」約...
ことわざ・慣用句・四字熟語2021.04.22 17:23ここのところ、小学生に宿題として、中学受験用の「慣用句」「ことわざ」「四字熟語」のプリントを答えを渡さずにやって来てもらっている。「答えを渡さない」といっても、最初のページで「なぞり書き」として全ての「慣用句」「ことわざ」「四字熟語」の意味が記載されているものだ。従って、キチンと...
英作文の小テスト2021.04.16 18:50前回のブログからかなり間が空いてしまった…。書きたいことはたくさんあるのだが…。(ちなみに、このブログの記事は4月2日に書き始めて下書きのまま放置していたものを掘り起こしたものです。時系列的に少し古い話も入っております…。悪しからず<(_ _)>)他の学年よりも一足先...
卒塾生の声(2021)2021.04.03 14:24Oさん(T中)伊奈学園総合高校栄北 合格入塾する前は、勉強に対する意欲が低く、集中力もすぐに切れてしまうことが多くありました。しかし、塾で勉強することで集中力も上がり、勉強の楽しさに気付くことが出来ました。勉強すればするほど自分の学力が上がっていくのを感じました。分からないところ...