体験授業2回目2020.03.30 18:10そういえば、体験授業の様子を書いていなかった。先週と昨日に、新中3生の体験授業を行わせて頂いた。結論から言えば、伸びる要素のある生徒さんだといえるかもしれない。一言で言えば、地頭の良い生徒さんだった。面談では少し違和感を感じたのだが☟、
少し時間がかかりそうだ2020.03.30 17:30最近、入塾してくれた生徒で、なかなか人の話を聞けない生徒がいる。今まで、何となく「ふわっ」とした雰囲気で済ませてきたのだろう。こういう生徒は、授業の聞き方だけでなく、全ての行動が「ふわっ」としていて、物事を「それっぽく」「やってる風」に済ませてしまう部分が多い。要するにシッカリと...
体験授業2020.03.26 20:48昨日、新中3生の体験授業を行った。面談をしていて少し不安に感じた部分もあったが、とりあえず第1回目は「無難」に終了した。しかし、本来なら「無難」な授業などあってはならないのだ。自分が作った空間を妥協の産物になどしても意味はない。私自身、まだまだ修行が足りないようだ。ちなみに、当塾...
得点開示(2020)2020.03.23 14:45本日、お母様と一緒にご挨拶に来てくれた生徒がいた。その時に得点開示の結果を持ってきてくれたので載せておく。国語 58点数学 85点英語 88点社会 85点理科 51点合計 367点単純に凄いと思う。入塾当初は、英語も数学も本当に出来なかった。☟
新中1 & しつこさ2020.03.22 16:30ここのところ新中1の授業で2回連続、生徒が壁にぶち当たっている。まあ、よくあるレベルの躓きなのだが、前々回は英語の3人称単数絡みの問題演習の時、前回は数学の一次方程式の文章題の演習においての出来事であった。問題は「躓いていること」にあるのではなく、その「勉強の仕方」なのだ。根本的...
ご挨拶に来ていただいた & 初年度の総括2020.03.20 21:26卒塾生と保護者の方がご挨拶に来てくださった。(とはいえ、お二人を待たせてしまった…。最悪である…。)この生徒さんは入塾してくれたのがかなり遅かったので、塾としてはあまり力になることが出来なかったように感じている。とはいえ、生徒さん本人はとてもスッキリした顔をしていたので少し安心し...
コロナ関連動画(第2弾)& 入塾2020.03.18 17:35コロナウイルスに関して非常に勉強になる動画がお薦めに出てきたので貼っておきます。世間では色々物議を醸しているホリエモンですが、この動画に関しては真摯に専門家の意見を聞いていると思います。テレビや他の動画では語られていないことが多く、一見の価値ありです。☟
やっていて面白い授業 & 伸びる生徒(追記アリ)2020.03.18 06:10昨日のブログで「入塾」とタイトルに書いておきながら、その話題に全く触れていなかった…。実は新中2生で入塾が決まった生徒さんがいた。当初の予定では、他塾との兼ね合いもあり、4月からの入塾となるはずであったが、そちらの塾を強引に辞めて急遽こちらに来てくれるらしい。(まあ、あちらの授業...
ご挨拶に来て頂いた & 入塾2020.03.17 15:10本日、一女を受験したうちのエースさんがお母様と一緒にご挨拶に来て下さった。得点開示の結果を報告して頂きました。正直、残念な結果になったことは事実なのであるが、何よりも私が気掛かりに感じていることを伝えた。勿論、感謝の意も。私のこの半年間のブログの記事のネタは、ほぼエースさんのこと...
入塾 & 国語の参考書(大学入試)2020.03.17 04:06先日、体験授業を受けて頂いた新中2の生徒さんに正式に入塾して頂くことになった。大変ありがたいことだ。このように体験授業から切れ目なくスムーズに入塾して頂けることは、進度の側面から考えると非常に大きい。お母様は「ビシバシお願いします」と仰っていたが、なかなかそうもいきそうにない雰囲...
体験授業2回目 & 丸付けの仕方2020.03.15 03:22昨日、新中1生の2回目の体験授業を行った。前回の授業で正負の計算が完璧に出来ており、方程式の計算も既にくもんでやってあるとのことだったので、うちの生徒と揃って1次方程式の文章題の演習を行った。面談で文章題が苦手だとの話を伺っていたので丁度よかったのではないかと思う。文章題に入る前...