体験授業2019.08.30 14:04本日は、中学2年生の体験授業をさせて頂きました。数学は非常に苦手とのことだったのですが、授業をしてみると、極めて普通のレベルで、そこまで悲観するほどではないのではないか?と感じました。移項や代入などもしっかり出来ていましたし、一定レベル以上の理解力もあったと思います。お母様の話し...
サイレントe2019.08.29 18:57本日(と言っても昨日ですが)の小学生の授業で、フォニックスのサイレントeを扱いました。まだ、アルファベットのフォニックス読みが完全に定着しているわけではないことに加えて、今までの人生で遭遇したことのある単語(日本語・英語含めて)の絶対量が少ないことなどが要因で、なかなかコツが掴め...
北辰対策2回目2019.08.28 16:32本日(と言っても昨日ですが)は、9月の北辰対策の2回目を行いました。一昨日は時間切れで、国数英の3科の解説しかできなかったのですが、今回はさらに時間が足りなくなり、数学と英語の解説のみにとどまりました。これは、生徒の問題を解くスピードが遅くなったというのではなく、今まで全く分から...
質問というものを受けたことがない2019.08.28 06:08本格的に生徒が集まり始めてからようやく1か月ちょっとが立つのだが、質問に来た生徒が一人もいない。(エースさん以外)全ての問題が理解できているとでもいうのだろうか?不思議だ。
ブレイクスルーの起こり方 その12019.08.27 21:00私が大学1年の頃、確か保健体育?の授業だったと思うのですが、エイズウイルスや生物の進化、出産や死亡率など、生命科学に関わる多岐にわたる授業がありました。その中で、ウイルス進化説が紹介されていました。(ちなみに、ウイルス進化説は、欧米では生物分子学の観点から、学説の信憑性が認められ...
通常授業再開 & 入塾2019.08.26 15:31本日から、通常授業を再開しました。小学生と中学生の授業をそれぞれ行いましたが、小学生の方はなかなか順調に進んだと思います。中3の授業は、まあ、こちらも試運転もかねての再出発と言ったところでしたが、一応予定していたことはこなせました。中3生はこれから2学期の間は、毎月の北辰に加え、...
ちょっと驚きました2019.08.23 19:50先日、中2の英語の授業で、不定詞の演習をしていたところ、びっくりしたことに、形容詞的用法の名詞の後置修飾の並び替え問題を、教えてもいないのに、スラスラと解いてしまった生徒がおりました。しかも、全問正解!解説は書いてあったのですが、それでもやはり、地頭の良さを感じずにはいられません...
夏期講習期間が終了しました2019.08.23 19:18本日(と言っても昨日ですが)、夏期講習の全日程を終了いたしました。8月27日(月)5:00の小学生の授業から順次通常授業が再開となりますので、よろしくお願い致します。夏期講習に参加してくださった生徒の皆さん、お疲れさまでした。そして、支えて下さった保護者の皆様には、この場を借りて...
少し前の話になりますが・・・2019.08.20 16:51先週の金曜日から英語の熟語の小テストを始めたのですが、日曜日に社会の演習をした後、絶対に覚えることが不可能だと思っていた生徒に覚え方を指導して、何回か練習してもらったところ、見事に覚えることが出来ました。\(≧▽≦)/しかも完璧に。これは正直、私自身も驚いたというか、良い意味で衝...
北辰関数 & 文字式の説明問題2019.08.17 11:32本日は、中3生に2組に分かれてそれぞれ、理社の演習と、北辰数学の1次関数と文字を使った説明問題の演習を行ってもらいました。夏期講習で、理社の演習量が全く足りていないので、全員参加という形で行いました。やはり、理科と社会ですと、理解しながら覚えなければならないことが多いので、理科の...
珍しく & 英語の小テスト2019.08.16 17:03今日から夏期講習が再開となりました。本日は、中3の数学で平方根を扱ったのですが、これで数学は、少しメドが立ってきた感じです。また、今日は珍しく、うちのエースさんが「わからないから教えてくれ」と言ってきました。その問題に関しては、ノーヒントで解いて欲しかった問題ではあったのですが、...
お盆期間中の開塾 & 追記2019.08.12 16:158月13日(月)~8月15日(木)の期間、午後5時から教室を開けています。(通常授業はありません)自習に来たい生徒は来て下さい。お家で勉強できないと言っていたT君はぜひ。(笑)まあ、台風が来そうなので何とも言えませんが。また、昨日の記事☟で、最後に強調しておくのを忘れたことを書い...