初めて・・・2021.09.25 18:34今年の中3生に、初めてまともに理科の総演習を行ってもらった。1年目・2年目ともに、ある程度優秀な生徒さんを対象として、偏差値65以上より上に突き抜けるための演習を行っていたのだが、今年の中3生を対象にして、初めて「ちゃんとした」理科の問題演習を行ってみた。「ちゃんとした」というと...
9月25日(土)・9月26日(日)の開塾に関して2021.09.24 18:289月25日(土)9月26日(日)午前 10:00~午後 1:00午後 2:00~6:30のスケジュールで、北辰テスト対策を行います。中間テストが近づいている中1・中2の生徒さんで、質問がある生徒さんや、塾で勉強したい生徒さんも是非お越し下さい。(ちなみに、中1・中2ともに理科の小...
中2に北辰テストの問題を解いてもらった2021.09.21 18:06実は現在、中2は少し変則的な時間割になっているのだが(それは中3もですが…)、昨日に続いて、9月の北辰テストの一次関数の問題を解かせてみた。全員解けた! とはいかなかったが、感触としてはマズマズであった。正直、表面的な点数は取れているものの、少し柔軟性が無いかな?と危惧していた生...
9月23日(木)の開塾に関して2021.09.21 17:339月23日(木)午前 10:00~午後 1:00午後 2:00~6:30北辰テスト対策を行います。形式は未定です。未だに夏に終わらせておくべき課題が終わっていない生徒さんがいるため、各自問題演習を行ってもらうかもしれません。とはいえ、去年は問題演習形式の方が生徒さんからは好評でし...
名詞を入れる箱の数 & カタマリ(英語)2021.09.20 19:49すっかりブログの記事から縁遠くなってしまった…。先々週あたりの、中1・中2・小6の英語の授業で、偶然にも同じような話題が出てきていたので記しておく。英語学習の根幹に関わる話だ。まず、中1の授業において疑問詞の復習を行っていたときに、よくある間違いとして、What do you l...
北辰テスト対策(8月28日)2021.09.03 15:52遅まきながら、先週行った北辰テスト対策の結果を載せておく。…と言っても、今年の中3生は未だに全員がキチンと揃うことが無い。先々週も北辰テスト対策を行っていたのだが、データとしての欠損が多くアップするには至らなかった。現段階においても毎日「部活」がある生徒さん(明日も朝6時から部活...
お礼が遅くなり申し訳ございません2021.09.02 23:31実は、先週の土曜日に、開塾1年目の卒塾生4人が遊びに来てくれた。エースさんが、私が以前貸していた参考書を返しに来てくれるついでに、他の卒塾生も一緒に引き連れてきてくれたらしい。お土産まで持って来てもらったというのに、お礼の記事も書かずに怠慢極まりないことこの上ない。この場を借りて...