親御さんから見た子供の学力について2019.05.30 14:40本日、小学5年生の生徒さんの2回目の体験授業をさせて頂きました。お忙しい中、そして暑い中、来て頂いてありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。さて、この記事を書いた目的はお礼を述べる他に、もう一つあります。それは、保護者の視点から見たお子様の学力・潜在能力について...
塾講師になった理由 その32019.05.27 15:41前回までのあらすじ怠惰な生活をしていた山田少年は、親に連れていかれ塾の授業を受けることになり、そこで怖い英語の先生と対峙したのだった。山田少年は、出された宿題をやらずにとうとう次の英語の授業の日を迎えてしまった。さて、あの怖い英語の授業がある日を迎えてしまったわけだが、山田少年は...
授業料・教材費・時間割の改定2019.05.26 05:49授業料・教材費を改訂いたしました。従来でも、コマ数と時間単位で考えて頂くと、他塾さんの半額レベルだったのですが…。思い切って、値下げさせていただきます。もちろん、授業の質・情熱は今までといささかも変わりません。また、中学生の始業と終業の時間を10分早めて、9:50分に終わるように...
ホームページを覗いてくださった方へ2019.05.24 16:48蒼進塾の最大の売りは塾長やまだの授業なので、なんとなくでもよいので、ぜひお問い合わせ下さい。失望させることはないと思います。チラシやホームページには、かなり堅いことを書いておりますが、基本的には厳しさの中にも勉強の楽しさを感じて頂けるような授業を常に心がけております。生徒の成績を...
塾講師になった理由 その22019.05.21 18:12前回までのあらすじ怠惰な生活を続けてきた山田少年は、中3の5月に親に無理やり連れられて、とある塾の体験授業(たしか入塾は決まっていたような気もするが)を受けることになったのだった。 今でも覚えているのだが、教室には何故か緑色のツタの壁紙が貼られていた(笑)。夜の9時頃だったと思う...
塾講師になった理由 その12019.05.14 11:02これから戦いが始まるということで、なぜ私が塾講師になったのか?について書こうと思う。元々、私は勉強が出来なかった。小学4年生の時には班分けの時に、「残飯(ざんぱん)」という「班」に入れられたこともあるし(まあ、今こんなことしたら大問題になると思うが、当時は体罰・えこひいき等は当た...
「聞く力」について2019.05.12 14:20授業中の生徒とのやり取りの中で、よくこんなことがあります。私「じゃあ、この問題の答えは何だろう?ハイ、〇〇さん!」〇〇さん「え~と、ア」私「ア? う~ん、じゃあ、この文の主語は何だろう?」〇〇さん「あ~、わかった~、ウ!」私「・・・」このような時に、勉強が苦手な生徒は「え?何? ...
外から見るとわからないかも…2019.05.08 18:42のぼりと横断幕の到着が大幅に遅れています。到着が5月18日になるとか・・・。教室は5月20日から本格的に始動する予定です。興味のある方は、お問い合わせ下さい。ぜひ、お待ちしております。