GW期間中の開塾に関して2022.04.29 23:33GW期間中の開塾スケジュールは以下の通りです。4月29日(金)~5月1日(日)午前10:00~※通常授業もあります。5月2日(月)※通常授業のみ5月3日(火)~5月5日(木)午前10:00~※通常授業もあります基本的には、午前10:00~午後1:00午後2:00~午後6:30のス...
4月23日(土)・4月24日(日)2022.04.22 15:514月23日(土)午後2:00~午後6:30中3生は、北辰テスト対策を行います。まあ、1日で(しかも午後だけで)、出来ることは非常に限られていますが、今後のためにしっかり勉強して頂きたいと思います。部活で来られない生徒さんは、自宅で過去問をしっかりとやっておいて下さい。4月24日(...
少し勿体無いことをしてしまった2022.04.19 18:03先日の土日は、4月24日(日)の北辰テスト前の最後の土日であったのだが、塾としては珍しく何もしなかった。まだ、部活がある生徒さんもいるので、全員を一斉に呼び出して北辰テスト対策をするというのは、今の段階ではまだ難しい。加えて、イレギュラーな日程で中間テストもどきがあった中学校もあ...
規則性で少し苦戦した2022.04.16 14:07本日、新中1生の数学の授業で「規則性」を扱ったのだが、少し苦戦した。実際に自分で、いくつか数字を書き出してみて「規則性」を見つけ出すという作業を自発的に出来るようにしたい。「等差数列」的なアプローチだけでなく、「図形的」なアプローチも身に着けてもらいたい。ここら辺は、北辰テストや...
久しぶりに聞いてしまった…2022.04.14 22:01「お母さんがいなかったからご飯が食べられなくて遅れました」このセリフを8年ぶりくらいに聞いた…。人生で2度目だ…。勉強量が全く足りていない。少し苦戦しそうだ。勉強の習慣が全く出来上がっていない状況でイレギュラーなテスト日程が重なると相当厳しくなる。受験に向けて長い目で見れば、見え...
確信した2022.04.10 18:13本日(と言っても昨日ですが)、宮原中の4月15日の前倒し中間テスト?のための勉強をしてもらったのだが、その時に、今年の中3生は今後伸びていくであろうと確信した。最近、入塾してくれた生徒さんに関して、以前「非常に対照的である」と書いた。☟
音読を本格的に始める2022.04.02 16:43本日(と言っても昨日ですが)、中1の英語で本格的に音読を始めた。PROGRAM1から始めようかと思っていたのだが、ややこしい表現がふんだんに使われているGet Readyの章から音読をしてもらった。今までかなりの量の英文を書き、問題を解いてもらってきたので、皆かなりスラスラと読ん...
激しく同意します2022.04.01 14:15たまに面談などで話すのですが、「勉強の基礎体力」がどの程度備わっているか?というのは、偏に、それまでにどれだけ勉強に全力の時間を投じてきたか?に比例することだと思います。☟