入塾して頂きました & 小6算数(等式の性質)

入塾 \(≧∇≦*)/

先日、1回目の体験授業をさせて頂いた中2の生徒さんが入塾してくれました。

そのスピード感に驚いております。

学年末を見越しての即断だと思うのですが、こちらとしても大変ありがたいことです。

学年末に向けての準備期間が長ければ、それだけ結果を出すことが出来る可能性が増えますので。

本日、早速、塾で勉強してもらったのですが、しっかりと集中して取り組んでくれました。

やはり、先日の体験授業で感じた理解力の高さとパワフルさは本物ではないかと感じた次第でございます。


また、間違いなく凄まじい地頭の良さを持ちながら、努力とは無縁で、今まで自分の成績にもあまり興味を持っていなかった生徒さんが(酷い書きようですが…)、自分で工夫して勉強し始めてくれました。Σ(゚д゚;)

正直、嬉しさと驚きが入り混じっております。

2年生全体がちょっと楽しみになってまいりました。



また、先日から小6で方程式の演習に入った生徒がおりました。

文字式の扱いにもかなりの時間をかけてまいりましたが、いよいよ方程式に入れるかと思うと、なんだか教えているこちらがワクワクします。

初っ端の等式の性質は、現在教えている生徒さんにはうってつけの単元だとかねてより考えていました。

というのも、その生徒は、どうもプロセスを飛ばす傾向があり、途中式の書き方や思考過程を残すことが苦手な印象があったのです。

実際に等式の性質の単元をやってみたら、予想通りでした。

最初の数十分間はかなり苦戦しておりましたが、丁寧にプロセスを可視化していく作業を通じて、式の操作や扱いにも次第に慣れていってくれました。👍

初回から、手ごたえを感じることが出来て少し安心しております。

等式の性質は非常に大事な単元であり、複雑な計算になればなるほど、その根本的な理解と習熟が求められます。

等式の性質の完全な理解なくして、レベルの高い問題を解くことは絶対に不可能だと断言できます。

そもそも計算出来ませんから。

そして、中3では、うちのエースさんに少し光明が見えてきたと感じております。

社会が安定してきているようですし、理科も苦手な単元の穴を徐々に埋められつつあります。

英語の学校選択問題でも戦えそうな雰囲気を醸し出してくれています。

何よりも、落ち着いて勉強してくれている感じが良い。

もう一押しがスムーズにはまれば、良い結果を期待できるのではないだろうか。

蒼進塾(そうしんじゅく)~さいたま市~真剣に努力する姿勢を育む

本気で成績を上げたい生徒を全力でサポートする塾です。現在の成績に関係なく未来に向けて真剣に努力する生徒を応援します。

0コメント

  • 1000 / 1000