少し前に…2025.05.02 19:46少し前に(…といっても1か月以上経ってます。すみません…)、2年目の卒塾生が遊びに来てくれた。毎度思うのだが、大したもてなしも出来ないので申し訳ない気持ちになるのだが、まあ、久しぶりに元気そうな顔を見ることが出来て安心したのも確かだ。…とはいえ、非常に寒い日だったので、帰りに風邪...
2025年北辰テスト第1回の自己採点雑感2025.05.02 12:03先日の日曜日に、2025年第1回北辰テストがあり、その自己採点を行った。今年初めてにしては、生徒の取り組む姿勢は良かったのではないだろうか。今回は、偏差値70越えが1人偏差値67~69が4人偏差値62~64が1人偏差値55くらいが1人偏差値50前後が1人偏差値48くらいが1人…と...
なんとかなりそうだ2025.04.06 00:09今、新中3生に「小テスト」と称して毎日塾に来て理社の演習をしてもらっているのだが、予想していたよりもなんとかなっている。まだまだ基本的なことしかやっていないが、スタートとしては悪くない。「なんとかなっている」というのは、学力の面だけでなく、全体としての雰囲気も含めた話だ。ただ、今...
少し苦戦した2025.04.05 23:51新小6生の授業で、「線対称」と「点対称」を扱ったのだが、「点対称」の作図で久しぶりにかなり苦戦した。元々勉強が少し苦手な生徒さんが多かったのだが、私から見てこの1年でかなりの成長を遂げた印象が強かったので、「なるほど…」という感じであった。そもそも、「点対称」の作図は苦手な生徒さ...
2025北辰テストスタート号(3月)結果2025.03.25 19:433月の北辰テストが返ってきた。今回は中3生の半数の5名が受けている。3科偏差値70.970.567.862.251.65科偏差値71.169.767.461.052.6塾内平均偏差値3科 64.65科 64.4科目別塾内平均偏差値国語 63.2数学 61.6社会 61.0理科 6...
2025合格体験談2025.03.22 14:37今年の卒塾生に合格体験談を書いてもらったので載せておく。高校入学前の貴重な時間を割いてくれたことに感謝したい。どうもありがとうございます。(…とはいえ、先程ご挨拶に来て下さった生徒さんに合格体験談をお願いしそびれてしまった…。一体何をやっているのか…。まあ、ホワイトデーを兼ねたお...
2025春期講習(小テスト)2025.03.22 08:35春期講習小テスト新中3生は、火曜・水曜・金曜・土曜午後3時~午後10時までの時間帯で各自小テストを受けに来てください。ボリュームがありますので、しっかり準備した上で小テストを受けて頂くようお願いします。また、英語・数学の春期講習用のテキストは1日1単元を目安に各自進めて頂くようお...
思ったよりも微妙だった…2025.03.08 09:28今週の木曜日、植竹中の生徒さんが舘岩自然教室でいなかったので、北辰テストの過去問演習をしてみた。以前、今年の新中3生には、偏差値70以上をとれそうな生徒さんが4名いると書いたことがある。…のだが、一応そのうちの2名がいたのだが、少々微妙な感じの反応であった。時間が限られていたため...
全員合格していた2025.03.08 09:06先日、埼玉県公立高校の合格発表があった。無事全員合格していた。合格した生徒さん達には、おめでとうと同時にありがとうと言いたい。今年の卒塾生は、スタート時点での基礎学力は決して高くない生徒さんが多かった。(こんなことを書くと怒る方もいらっしゃるかもしれませんが、私としては寧ろそれだ...
2025公立高校受験校2025.03.06 01:58少し時期がズレてしまったが、今年の公立受験校を書いておく。大宮北伊奈学園伊奈学園久喜の4校だ。こう言っては何だが、今年の中3生は元々勉強が苦手な生徒さんがほとんどであった。正直、トップの生徒さん以外は、学校選択問題に挑むのは非常に厳しいであろうと考えていた。それでも、意識を高く持...