それは落書きです

以前、書きましたが、☟

何も調べず、丸付けもせずに「問題を解くこと」は「落書き」しているのと全く同じです。

学校のワークの「提出文化」の悪影響なのか、「よくわからないけど、空欄が埋められている状態」を作ることが勉強だと思っている生徒さんが少なからずいます。


考えてみて下さい。

例えば、以下の文章を訳すという課題があったとしましょう。

На мою просьбу объяснить происходящее он начал угрожать мне применением насилия. При этом я был с коляской с ребёнком, и если бы не это, то я не знаю, чем всё могло бы закончиться. 

辞書も使わず、文法知識もなく、何もわからない状態で「訳して」いったところで、何か得るものがあるでしょうか?

それは勉強になるのでしょうか?

10分かけて、テキトーな「文章」をデッチ上げたところで、何の意味があるのでしょうか?

ただの時間の無駄ですよね?

要するに、落書きしているのと全く同じです。


仮に、ワークを2時間かけて、訳も分からず「埋めた」としても、得られるものはほとんどないといって良いでしょう。

これで、「あ~!今日は2時間も勉強しちゃったよ!俺、偉いなあ。」と思っているとしたら、それは大きな勘違いです。

ほとんど何も身についていません。


問題を解くときは、

①調べる
②こまめに丸付け(チェック)をする

ことが非常に大切です。

皆さんは「落書き」をして満足しないように気を付けて下さい。

蒼進塾(そうしんじゅく)~さいたま市~真剣に努力する姿勢を育む

本気で成績を上げたい生徒を全力でサポートする塾です。現在の成績に関係なく未来に向けて真剣に努力する生徒を応援します。

0コメント

  • 1000 / 1000