大変恐縮なのであるが、今更ながら2学期の中間テストの結果を載せておく。
期末テストの結果は来週の半ばにはすべて判明しそうである。
2学期中間(2021)
中1
5科合計
437
435
429
426
最高得点
英語 99
数学 91
国語 91
理科 93
社会 92
今回、中1生は5科の合計点では前回を下回る生徒がいたのだが、全員過去最高順位を叩き出してくれた。
以前も述べた通り、中1に関しては全体としてあまり心配していない。
とはいえ、当塾トップの生徒さんが、450点以上を大きく下回ってしまったのは非常に残念ではある。
詰めの甘さが目立つ結果となってしまったと言える。
最近(というか、以前から)、そこら辺を本人に突っ込んでいるのだが、まだまだこれからと言ったところだろうか…。
中2
5科合計
415
411
409
386
362
290
最高得点
英語 91
数学 88
国語 91
理科 92
社会 82
中2生は、正直少し中弛みしている時期であった。
(期末に向けて少し盛り返したような気はする。)
実は、ポテンシャルとしてはずば抜けて高い(ハズ)の生徒さんが少なくとも1人いるのだが、部活や勉強に対するモチベーションなどの問題もあり、中々安定して毎回高得点を叩き出すといったことにはなっていない。
(こんなことを呑気に書いている場合でないことは明らかではあるが…)
先日、北辰テストで偏差値69.2を取った生徒さんは、当塾の中2生ではいつも真ん中辺りにいる生徒さんなのだが、そういったことも踏まえて「ハイパーインフレ」という表現を使わせてもらった。
ただし、上述のように雰囲気としては全体的に上向き傾向に転じたと言ってよいと思う。
また、今回不本意な点数をとってしまった生徒さんに関してなのだが、今回の中間テストが入塾してから初めての定期テストであった。
時間的に非常に厳しい制約のある状況下での勉強となってしまっているのであるが、入塾して頂いた以上、そういったことを言い訳にしてはいられない。☟
能力的には決して低い生徒さんではない。
こういった時に「長い目で見る」といった言葉は責任逃れの言葉となってしまうが、どうなのだろうか?
断片的にでも、色々な「種」を蒔けていればよいのだが…。
中3
5科合計
392
388
388
365
302
最高得点
英語 94
数学 88
国語 81
理科 82
社会 86
中3に関しては、400点以上が1人もいないという何とも寂しい結果となった。
(これこそ、呑気にこんなことを書いている場合ではないと思う)
とはいえ、5番手の生徒さんは夏の入塾前と比べると、5科合計の得点がほぼ倍になった。
英語単体で見れば、得点が約3倍に上がった。
過去最高順位を出してくれた生徒さんも3名いたので、客観的な数字としては兎も角、手持ちの戦力でどう戦うか?という観点から見れば、塾を畳むレベルの一歩手前で踏みとどまったという感じであろうか。
(ただし、やはり「受験生」としての意識には著しく欠いていると言わざるを得ない部分が多々ある。こういった「雰囲気」を作り出せていないところが、私の力不足なのであろう。だからこそ、最近「本気で」勉強する意志のない生徒さんの入塾・在塾に関しては非常に慎重に考えるようにしている。)
今年の中3生の中間・期末テストの結果を見て頂ければわかると思うが、大体、定期テストで350点をとることが出来るポテンシャルがあれば、当塾ではほぼ確実に偏差値60まで到達できるといって良いだろう。
これには、努力した結果の「350点」も含まれている。
理想から言えば、毎回の定期テストで全員400点以上を取らせたいところなのではあるが、現実問題から言うと、それは中々難しい。
学校の授業中にどれだけ集中して授業を聞くことが出来ているか?といった要素が含まれているからだ。
そこには「認知能力」の壁が存在しているようにも感じる。
偏差値65以上の壁も確実にあるはずなのであるが、今年は中2も含めてあっさりとその壁を越えてしまっている生徒さんがいるので、当塾として数値化した基準を提示するのは難しい。
偏差値70は、定期テストで最低限450点以上をコンスタントにとれるところからと言って良いかもしれない。
(とはいえ、正直言って、北辰テストは地頭の良い生徒さんにとっては取り立てて難しいテストではない。450点に満たない生徒さんでも7月~12月までの間に1回くらいは3科もしくは5科のどちらかで偏差値70に到達できる気はする。そのこと自体には確約を取るという意味上のものはないが…)
このブログに当たり障りのないことを書いても面白くないのではないか?という意識と共にすっかり更新頻度が低くなってしまっている。
かといって、本音剥き出しで記事を書くわけにもいかないので、難しい処である。
とりあえず、今年の中3生をどう持っていくか?ということで頭を悩ませているのが現状だ。
0コメント