2020第5回北辰テスト結果(10月)

10月の第5回北辰テストが返ってきた。

結果は以下の通り


3科偏差値

66.9
64.6
63.3
61.0
58.7
57.8
55.4
52.4
47.9
47.3


5科偏差値

65.8
63.5
61.0
60.7
60.5
59.4
56.0
53.5
47.4
46.8


3科平均偏差値 57.5

5科平均偏差値 57.5

という結果であった。


予想でも述べた通り☟、理科と英語が総じて良かった。

今回は上位陣が振るわなかったものの、塾としては何とか持ちこたえたといったところであろうか。

英語は偏差値60以下の生徒が10名中3名しかおらず、理科は塾内平均偏差値が一番高かった。

英語はこのまま安定していくであろう。


そして、夏期講習の終わりに入って来てくれた生徒さんも順調に偏差値を伸ばしてきた。

ここら辺は複雑な心境になる部分もなくはないが、シッカリと私の授業を受けて努力してくれている結果なので素直に喜びたい。

英語の偏差値は、入塾前より11上がった。


一方、前回偏差値60を超えた生徒さんで一気に偏差値を落としてしまった生徒さんもいた。

とはいえ、元々の学力から言えばそこまで悲観するような成績ではない。

塾全体としては前回と比べて2名が入れ替わるように偏差値60以上を達成した。


最終的には10名中8名に同時に偏差値60を超えてもらいたいというのが目標だ。



私の持論としては、かなり勉強が苦手な生徒さんでも偏差値60までは何とか上げられると考えているし、実際に上げてきた。

しかし、それはそう簡単な話ではないことも事実だ。

ほんのわずかな間、私の授業を受けて勉強しただけで軽く偏差値60を越えられる生徒さんもいれば、そうでない生徒さんもいる。

それは人それぞれだ。



上記のブログの記事で述べた、「偏差値60を超えるのが難しそうな生徒さん」とはどういった生徒さんなのかと言えば、

例えば、数学の図形の証明問題で、

「そもそもどの三角形の合同を証明すればよいのか?を正しく認識できない(つまり、証明すべき三角形を正しくなぞることが出来ない)」

または、

「二等辺三角形の頂角の角度が分かっているが、それを使って一つの底角を求めることが出来ない」(1度教えてもしばらくすると忘れてしまう)」

といった図形の認識能力に問題を抱えている生徒さんや、

これに加えて、言語においても「文脈」を追うのが苦手で質問と応答がかみ合わないといった悩みも併せて抱えているケースもある。

(そういった生徒さんでも前回の9月の北辰テストで偏差値60を超えることが出来たわけである。)



上記の「図」と「言葉」を結び付けて考える能力は、物事を「構造的」に捉える上で極めて重要な能力だといえる。

単に「図形問題が苦手」だという話ではなく、より根深い問題を孕んでいる。


幸いにも当塾が去年開塾して間もなく来て頂いた生徒さんは、2年生の時にじっくりと時間をかけてそこら辺のことを理解させ定着させることができたおかげで、偏差値60を超える成績をとれるまでに成長してくれたわけだが、常に予断を許さない状態であることも確かだ。

加えて、植竹中は数学の課題の量が異常に多いだけでなく不必要に難易度も高いので、真面目だが勉強が苦手な生徒が割を食う形となってしまっている。

学校の定期テストが終わる12月まではしばらく小康状態が続くかもしれない…。



とはいえ、当塾の偏差値50以下撲滅プロジェクトにはかすかな希望の光が見えてきた。

まずは数学を安定させ、理社を詰め込むことで何とかクリア出来そうな気配が漂い始めている。


ちなみに、なぜ私が「偏差値50以上」という数字にこだわっているのかと言うと、

勉強が苦手な生徒にとって「偏差値50」というのは、一つの憧れであり、自分に自信を持つ切っ掛けとなり得るものだからだ。

(これは「偏差値60」にも同様のことが言えると思う)


以前、個別指導塾で指導していた時、非常に真面目だが勉強が苦手な生徒さんが、4月の北辰テストから徐々に数字を上げていき、11月の北辰テストで偏差値50以上をとった時に非常に嬉しそうな顔で喜んでいたことを鮮明に覚えている。

本人も「偏差値50は超えたいとずっと思っていたから良かった」と照れ臭そうに言っていた。

それまで口には出さなくても、内に秘めるものがあったのだろう。

そういうものなのである。


あと2回、全力で指導していきたい。


(そういえば今回、国語で「解答欄を間違えた」生徒は国語だけ凄まじい点数をとっていた…。他の教科が軒並み良かっただけに非常に残念なことだ…。私立単願を目指している生徒さんなので、正直「残念」というレベルの話ではないのだが、次回に期待することにしよう…)


蒼進塾(そうしんじゅく)~さいたま市~真剣に努力する姿勢を育む

本気で成績を上げたい生徒を全力でサポートする塾です。現在の成績に関係なく未来に向けて真剣に努力する生徒を応援します。

0コメント

  • 1000 / 1000