今週から新年度の時間割に切り替わった。
新中1生は夜10時までやっても大丈夫かと心配な部分もあったが、今日(といっても昨日ですが)は最後まで集中して授業を受けてくれた。
生徒に聞いたところ、どうせこれからずっとこの時間になるのだから、慣れておきたいとのこと。
うーむ、頼もしい回答だ。
考え方がしっかりしている。
1人の生徒はかなり先取りをしてある状態なので、少し難しい問題集辺りを使って塗り直しをしていきたいと考えている。
今日は(といっても昨日ですが)、他の生徒と同じメニューをこなしたので少し物足りなさそうであった。
とはいえ、英語のフォニックス、数学の正負の計算は今後の土台を成す部分ではあるのでしつこいくらいが丁度いい。
先取り学習の時にはかなり苦戦した印象もあったが、今回はスムーズにこなしてくれてなによりだ。
あと、国語も地道に進めていこうと思う。
こちらはまだまだ、指示語や場面展開、段落と段落の関係などが掴めていない様子だ。
間違いなく算数の応用問題での躓きと因果関係がある。
両面から攻めていきたい。
0コメント