徐々にではあるが、2学期の中間テストの結果が返ってきている。
総じて上がっている。
(今のところ成績が横ばいの生徒が1名いるのみ)
が、正直もう少し点を取らせてあげたかったという生徒もいるのが悔やまれるところ。
そんな中、481点を取ってきた生徒がいた…。
今回は難しかったらしいので、恐らく学年1位なのではないか?とのこと…。
うーむ。凄すぎる…。
正直、私は何もしていません…(笑)
理解力と吸収力が桁外れ過ぎますね…。
本当に凄い。
また、最近入塾してくれた中2の生徒が国語が上がったと喜んでいた。
そういえば、作文が苦手だというその生徒からの要望で、中間対策として作文の演習を2回ほどやったことをすっかり忘れていた。
結果が出たことで、自信に繋がるだろう。
表情も少し明るくなっていたので嬉しい限り。
中間テスト結果の詳細は個票が出たら、またアップします。
話は変わるが、今日は体調があまり良くない生徒も塾に来てくれた。
これは非常にありがたいことだ。
presenteeism に陥るわけではないが、思考が困難になるほどの症状でなければ、授業に出席してもらうことには大変意味がある。
(ちなみに、presenteeism と absenteeism について知りたい方はググってみて下さい。最近ではかなり認知されている言葉なのでしょうか?)
0コメント