今日、うちのエースさんがノーベル賞受賞者のニュースの話をしていた。
以前は、こういった時事ニュースをあまり知らなかったので、非常に良い傾向だと思う。
時事ニュースに詳しくても、必ずしも学力が高いとは限らない。
しかし、学力が高い子は総じて時事ニュースに詳しい。
情報に対する感度が上がってきているようだ。
以前の記事☟でも書いたが、これは情報を整理して覚える能力に直結するので、大変喜ばしい。
また、以前「宿題が多い」とやたらと言っている生徒がいると書いたが、勉強に取り組む姿勢が大分改善されてきたと思う。
まだまだ、丸付け、つまりセルフチェックの仕方が甘いが、こちらも良い傾向にある。
そして、中3入塾第1号の生徒は、前回の定期テストでは5日しかなく、かなり付け焼刃的に対処せざるを得ない部分はあったが、今回は自分で積極的に課題を見つけて取り組んでくれている。
わずか3か月余りで本当に成長した。
成長の度合いから言えば、ちょっと信じられないくらいである。
正直、最初にあった頃とは顔つきも変わってきている。
(本人は気付かないでしょうが…)
こうした生徒たちの成長を見ると、塾として受験まで走りきる準備が整いつつあると感じる。
0コメント