実は先週、中1と中2で2回に渡って体験授業をさせて頂いていた。
その2名の生徒さんたちに入塾して頂くこととなった。
大変ありがたいことだ。
選んで頂いたからには、全力でその期待にこたえられるようにしたい。
中1の生徒さんは、最初はかなり緊張していた様子であったが、2回目の授業では笑顔も見られるようになり、こちらの発問に対する反応も良くなっていた。
何よりもこちらのアクションに対して、しっかりと反応しようという姿勢を見せてくれたことが嬉しい。
集団形式の授業において、発問者に対して適切にリアクションをとれるかどうかは極めて重要な要素だ。
まだ少し慣れるのに時間がかかるかもしれないが、今後が楽しみなのではないだろうか。
また、中2の生徒さんはかなりしっかりしている生徒さんだという印象を受けた。
とはいえ、塾そのものに慣れていない印象で、少し間違いを犯すことを恐れているような側面も見受けられた。
本日(と言っても昨日ですが)、お母様を交えて生徒さん本人と話をさせて頂き、早速通常授業に参加して頂いたのだが、そこらへんのこと今後徐々に慣れて行っていただければよいのではないかと感じている。
いずれの生徒さんも素直さを持った真っ直ぐな印象なので、重ね重ね大変ありがたいことである。
今の感じでは、今後、現中2生以降の学年では当塾の生徒は北辰テストで全員偏差値60を超えることは可能であろう。
学年の北辰テストの平均偏差値で60を超えるというのではなく、全員が60を超えるということだ。
(実は今年の3年も何だかんだで、それに近い状況だ。勉強に対しての姿勢は甘すぎるが…)
とはいえ、現中2生は学年として若干心配な側面がある。
今後、そこら辺をどこまで修正できるかがカギになってくるであろう。
0コメント